息抜きに(いつもですが(;´∀`))鬼怒川金谷ホテルに一泊だけしてまいりました。
今回はスペーシアを利用して浅草から2時間、あっという間に到着。
東京から少し離れるだけで癒される自然は沢山ありますね。
この一泊は金谷ホテルから一歩出ずにただひたすら・・・ぼ~・・・・。
将来の楽しみを早々に少しだけ体験してしまいました。本を読みふける夢はまだ先ですが。
2年前にリニューアルしてからは初めて参りましたが大分雰囲気が変わっておりました。

エントランスに足を踏み入れた途端目に入るのがこの「天女」のグラスアート。
分厚いガラスを槌で手割にした破片で作られたステンドグラスをはめ込んだもの。それをスカルプチャード・グラスと云うのだそうですが、外からの光を受けて宝石を散りばめたような幻想的な美しい世界を醸し出していました。
カサブランカの香りを胸いっぱいに吸い込みながらラウンジにてウエルカムドリンクのハーブティーを頂いて・・・

早速お部屋に・・・
広いテラスにまぁるい大きな大きなソファ💛。
ここにゴロンと横になって渓谷の緑に「ほ~」
川のせせらぎを耳にしながらゆっくり形を変える雲を「ぼーっ」と眺め・・・

テラス続きにある御影石作りの露天風呂にテンションが上がりっぱなし♪
障子を開ければ鬼怒川を一望できる何とも有難い環境が💛
日ごろの貧乏性がここでも発揮してしまい頭の片隅であふれ出るお湯を勿体ないと思ってしまうわたくしがいて・・・(;´Д`)。

まずは湯船に浸かって身も心もすっかりほぐし・・・楽しみにしていたお夕食♪
最初のアミューズはラウンジで・・・なんかいい感じ^^。
ダイニングでは金谷流懐石「和敬洋讃」フムフム・・・和を敬い洋を讃える・・・
メニューを見ていたはずなのにここで誤算が・・・
最初は順調に一つ一つ舌鼓を打ちながら全てを頂いておりました。

ところがビフシチューあたりから・・・お腹の皮が伸びてきているのが分かる状態・・・
もう終わりかしらね・・・と思いきやまだまだメニュー半ば・・・・ムリ・・・(;´Д`)。

何品かスルーさせて頂き(申訳)なかったです)おすましに。はまぐりの大きい事!
それから少しだけ頂いた日光滋養米こしひかりのごはんがおいしい!
お腹が一杯ではなかったらお塩だけつけたおにぎりにして頂きたかったわぁ~。
とやはり普段のわたくしの生活スタイルの方がしっくり馴染むのを感じつつ・・・
食後のコーヒーとあの金谷のショコラをラウンジで・・・のハズがもう限界( ;∀;)。
勿体ないと思いつつも身ごもったようになったお腹を抱えながらその場を後に致しました。

シガーサロンのギャラリーとして「オールドノリタケ」のコレクションを拝見♪
全て灰皿だということですが一つ一つがユニークで思わず帯のポイント柄や帯留の柄にしたら素敵ね~としばし夢の世界・・・
ギフトショップではジョン・カナヤが愛したカサブランカの名を付けたコーヒが・・・

ラウンジで頂くはずだったコーヒーね・・・
金谷ホテルと云えば今やベーカリーで有名ですね。
朝食はそのパンを楽しみしておりましたのにまた心残り・・・


採れたて野菜やヨーグルト オムレツやスープなどをトマトジュースと共に頂いていたらあれだけ楽しみにしていたパンが一切れしか入らなくて( ;∀;)。
自家製イチゴジャムやレモンバターやリンゴジャムが本当に美味しくてずっと口にしていたいくらいでしたのに・・・
後で考えたらお持ち帰りできたのかしら?
いい匂いだった温かいクロワッサンやロールパンそれにふんわりもちもちの食パンたち(唯一頂いたのがこの食パン)
はぁ~今だったら全部頂けたのに・・・
とひたすらお食事に対して未練たっぷりの金谷ホテルでの一泊はあっという間に過ぎていきました。
本当にぼ~としてひたすら許容量を超えたお食事を頂き、快適枕でぐっすり眠った何とも贅沢なひと時でした。
あの日以来お腹がへこみません・・・???(ごもっともの生活ですもの)
何故か胃も大きくなったような・・・?(今頃?)
帰りの車窓から緑が消えビルばかりが見え始めたころには何だか物悲しくなってしまいました。
今度はやはり愛犬とお出掛けしたいです💛
最後までお付き合いくださりありがとうございます
更新の励みになります
宜しければ↓の「着付け」の表示をポチッと応援お願いいたします☆
ブログランキングに参加中♪
にほんブログ村