一昨日は休日ということもありミッドタウンも大変賑わっておりました。
後で気が付いたのですがミッドタウンの玄関口に「ハリウッド映画版「GODZILLA ゴジラ」の実物の1/7スケールの頭部をリアルに再現し、コンクリートから顔を出す約4メートルのゴジラヘッド」が展示されていたようです。
見たかったですぅ~( ;∀;)。
そして、ミッドタウンプラザ地下1階では、『ストリートミュージアム』が開かれていました。
2015年度アートコンペ受賞作家6名のアート作品の数々が展示されております。
中でもこちら、皆様レンズを近づけたり離したりベストなアングルを競って撮っていました。
わたくしも遠慮がちにチョコッと撮らせて頂きましたが正面からも撮りたかったのですが・・。

優秀賞を受賞された作品だということです。
正面から見ると中敷きが暖かそうな毛皮でハイヒールはゴールド。
なんとなくミスマッチな感じがしたのですがそれ以外はなんら普通の靴に見えます。
でもアングルを変えて見ますとヒールの部分がライオンの足になっているのです。
ハイヒールと云いますと女性らしい華やかな魅力の象徴とも言えますのにその華奢であるはずのヒールの部分が対極にある百獣の王の足に見立てる柔軟な感性に脱帽です。
さて夫とわたくしは「カシオペア」のライブを聞きに4階にある
billboardへ。

カシオペアといえばフュージョン音楽界で第一線で活躍し続けるバンド。一時活動を休止したものの3年ほど前にカシオペア・サードとしてまた活動を再開しております。
ドラムの神保彰氏は2007年『ニューズウィーク』誌 日本版において「世界で尊敬される日本人100人」に選出されている方で常にその世界では注目される存在。
この方を知ったのはTBSのテレビ番組『世界遺産』のテーマ曲「The Song of Life」好きでこの曲を手掛けた鳥山 雄司と
和泉宏隆3人の音楽ユニット「ピラミッド」のLIVEに夫に連れて行ってもらったのがきっかけでした。
ドラムの神保彰氏を初めて目にしたのですが演奏中上半身にギブスをしているのかと思う程全く肩が上下することなく腕だけ変則的なリズムもものとせず音数が多くてもクリアに聞かせるそのテクニックは何も分からないわたくしでも魅了されるには十分でした。
それもずーっと笑顔、汗もかかず何事もないようにひたすら腕だけが動く動く。
前のメンバーの方から千手観音をもじって十手観音と云われたのも頷けます。
あらら、話が取り留めもなく長くなってしまいました。
昨年夏にもカシオペアのコンサートに参りましたが今回のようにお食事を頂くテーブルを囲みながらのLIVEもまたゆったりとできとても良い雰囲気で堪能することが出来ました。
ベースを担当している鳴瀬 喜博氏のチョッパー奏法が大好きで目の前で見れた事も幸せで💛。
メンバーの皆様は何しろリーダーの野呂一生氏が結成して35年以上経つのですから皆さまいい年齢です。(失礼(;´∀`)
でもますます卓越したテクニックで疲れも感じさせず耳と心に心地よい音楽を届けて下さいました。
好きなことがいくつになっても出来るのは幸せなこと。こちらも元気を頂きました♪
演奏終了後は皆様とハイタッチが2度にわたって出来たことはこの年になって久し振りの興奮!!。
当分手を洗わない!!!なんて思ったのも束の間ほんの一瞬そのことを忘れてしまい手がべたべたしていたので(興奮したからなのに)目の前にあったお手拭きで手を拭いてしまい、その後に「あ!!!」(+o+)
これだから・・・・↓( ;∀;)↓
ともあれ久し振りに満喫したひと時でした。
午前中はお嬢様のお着付があり黒地に金糸の日本刺繍と飛び絞りが施されたとても大人っぽい振袖からチラリと見える長襦袢が深紅色。
お嬢様はお着物をご家族様にお見立てを任されたと仰っていらっしゃいましたが、お嬢様の事を一番知りつくしているご家族様は良くお似合いのお着物をお選びでした。さすがです。
披露宴でのスピーチも好評だったようで終日着くずれもなく楽に着ていることがお出来だったととても嬉しいご連絡を頂きました。
和と洋を体感できてとても充実した一日でした。
また頑張ろ~っと。
◇
きものがたり◇
出張着付け・お問い合わせ◇
お教室詳細最後までお付き合いくださりありがとうございます
更新の励みになります
宜しければ↓の「着付け」の表示をポチッと応援お願いいたします☆
ブログランキングに参加中♪
にほんブログ村