今日は上の娘がおむつが取れた頃からお付き合いさせて頂いているS先生と日本橋コレドで待ち合わせ。
S先生は大変な書道家の先生なのですが少しもお高く留まるところがなく、それどころか大変チャーミングな(失礼)先生でいらっしゃいます。
そしてそのお嬢様が女優兼モデルでいらして~物凄いスタイル抜群の美人さんなんです!
今日はさっぱり目のランチを頂きたく京都のおばんざいを求めて豆ちゃへ。
11時を回ったばかりでしたのでまだどのお席にしようかしら~状態でした。
目だけは色々頂きたいのですが今日は控えめに二人してアボガド添えの鮪丼を頂きました。

■
石塀小路 豆ちゃ久しぶりなのでお話は尽きることがないのですが、お互い次の予定に向かってお茶をした後別方向へ。
呉服屋さんはこの時期(5月29日)語呂合わせで催事をなさっているところも多々おありだと思います。
わたくしはコレド近くの生徒さんに出稽古を致しましてその後、日頃お世話になっている和楽庵さんの催事に向かいました。
その前に日本橋高島屋の呉服売り場もぶらっと拝見。
やはり風格があり敷居が高いですね。
お品物はため息が出るほど素敵な物ばかり。夏着物もオシャレでしたね~。
素敵な日傘も沢山あって目映りしてしまいます♪
高価なので買えませんが・・・。
その後問屋でもある和楽庵さんへ。日本橋から浅草橋までは都営浅草線で3駅。近いですね。
まぁ、専務の大きな笑い声にほっとしました。
催事の為お客様が沢山いらしていたので一人で縦縞明石縮に合う帯を見ておりましたけど。
これもいいけどどうかしら~・・・
こちらもいいし~・・・しばし一人で悩むわたくし・・・。
そりゃ悩みますわよね。だって着物はお高いのですもの。
ところでお値段はとこっそり見ますとそれなりのお値段。フムッフム!そうですか。
どうしようかしら~。
そこへ手の空いた専務登場!着物を広げ帯合わせ。専務の意見も聞いたし決めようかな~
「専務、こちらおいくらになるの?」
と・・・別のタグ(?)が○5290円也(529が入っています)~・・・うっそ~!!!専務、利益は出るのでしょうか?心配になりました。
だってお品物は伝統工芸の○○ですし ○○作家だったり 二代目上野為二のような一流品ばかりなのですよ。
即買いです♡。
このお値段なら家族の者に言っても大丈夫!お財布が余り寂しくなることなく幸せな気分になりました。
これだから呉服の日は毎年楽しみなんです。やめられません♪
その後お勤め帰りのYさんもお見えになってお洋服感覚のお値段にビックリ。
着物と帯を合わせている時のお顔はとろけるな幸せそう~な表情でこちらも嬉しくなりました。
二人ともあれもこれもとコーディネートで遊んでしまい長いこと和楽庵さんにおりました。途中持ち込みのお菓子を頂きエネルギー補給しながらの楽しいひと時でしたよ。
すっかりお写真撮るの忘れましたけれど(>_<)。
いつもながら専務ありがとうございます。
皆さまの笑顔の為にこれからもウンとお勉強願います^^。
日曜日まで頑張って下さいね。
最後までお付き合いくださりありがとうございます
更新の励みになります
ポチッと応援お願いいたします☆
にほんブログ村