おおむねこの三連休は太平洋側は晴れが続くようですね。乾燥しすぎてお肌も目もカラカラですが、何より火の元に注意しなくてはなりませんね。
さていよいよ成人式を明日に控えご本人様は勿論の事ご家族様も準備はこれでよかったのかなど何となくそわそわされていることと存じます。
すでに美容室なりヘアメイク&着付けがセットになっている会場なり個人様のお宅なりにご準備は整っているとは思います。
もうお忘れ物はないですよね。
明日、早朝からバタバタとされると思いますがくれぐれも被り物のお洋服はお召しになりませんように!(^^)!。
2,3前の記事にわたくしの失敗談が書かれておりまする。
その他に気を付けて頂きたいことをいくつか・・・。
お支度前に身に着けたいもの
ついついヘアメイクとお振袖を着付けて頂いて、お友達と集まる会場や目的地へ気持ちは行ってしまいがちです。
でもその前に今お召になっているお洋服からお着物の肌着に着替えるという行動がまず最初にあります。
そこで明日のお支度がスムーズに行きますように少々アドバイスを・・・。
スカートもしくは着脱がスムーズな裾が広めのパンツで
最近はスキニーパンツあるいは細身のパンツをご利用の方が多いのですがこちらが少々手間取ることになります。
お着付けは足袋を履くところから始まりますが、足袋を履いてからスキニーパンツを脱ぐのは思っている以上に至難の業となってしまいます。ここで時間を取られるのはもったいないですね。
履いていらした場合は足袋よりも先にそれらを脱いでからのがスムーズの運びとなりますが最初からえ”~!と焦りたくないですよね。
腰回りのガード
上記の姿を想像すると何となく無防備感がございますでしょ。一番寒い時期でもありますしお着物を着なれないお嬢様はお手洗いになかなか行きたくないものです。
そこで冷え対策も兼ねて下に腿まで覆うスパッツやソフトガードルを着けていられると色んな意味で安心です。
和装ブラジャー
皆さまが一斉に着脱なさる中で肌を見せるのはとても抵抗のいること。仮に着付け師との一対一でも(もちろんこちらからは見えないようにきちんと配慮はさせて頂きますが)何となく嫌ですよね。
できればご自宅から和装ブラジャーを前もってつけていらっしゃる事をお奨め致します。
仮に和装ブラジャーをご準備なさらなかった場合はせめてワイヤー入りやカップインの物だけはお避け下さいませね。お胸が強調されるラインはお着物に関してはNGでございます。着くずれの元ですし何より老けて見えてしまいます。
お胸回りが豊かでない場合はワイヤーが入っていない程度のもの、あるいはスポーツブラをお付けいただいたら宜しいかと思います。
キャミソール
ブラジャーが上記のようにお着付けにそぐわないものの場合やむを得ずお取りいただく事もないとは言い切れません。
その場合キャミソールをつけていらっしゃれば抵抗なくそれも出来ますよね。
(チューブトップなどもブラをつけない場合に便利かと思います。)
また肌着を直接つけるよりも暖かく、襟ぐりも空いているのでお着物から見えることもありません。
寒がりさんはこのラインを崩さない衿周りの広い袖付シャツをお召頂いても結構です。ただし腕から見えない肘までのとし
て下さいませ。
ストッキングかハイソックス
一番寒いこの季節にお振袖をお召になるのですからお着物の裾から風がす~す~(..)。
いつも素足だから大丈夫!というお嬢様はともかく寒がりさんはストッキングかハイソックスをご利用ください。
足袋を履くのに~?ですよね。
ストッキングは肌色で摩擦を考えて表面がツルツルした加圧の掛かっていないゆる~い感じのもの。そのつま先をぐいっと前に引き出し足指よりもたっぷり前にストッキングを余らせた状態で足袋を履きます。親指と他4本の指の間にその余ったストッキングが入り抵抗なく収まってくれます。
ハイソックスの場合も色は肌に近く足先のないのが薬局で売っていますよね。そちらで代用できると思います。
ただストッキングの方がまだ滑りがよく足が前に出やすいのでは。
この場合は腰回りの心配は不要かもしれませんね。
表に響かない下着
ぴったりしたパンツを履く時って下着の線を気にしませんか?お着物も腰回りをピタッとつけてスッキリお着付してまいりますので下着の線が割と目に付きやすいのです。線が入らない下着をお選び下さいませ。
以上の事お気を付け頂けましたら後は着付け師にお任せ下さいね。
どのようなお振袖と帯を明日手にさせて頂くのか分かりませんが、こんな感じの帯結び如何でしょうか。

◎詳細はこちらをご覧くださいませね
きものがたり立矢系個性的にしたいの、というお嬢様には
きものがたり創作帯結び明日は早朝の為はヘアメイクさんやわたくし共着付け師など総勢30数名(もっとかも)?ほどホテルに泊まり込み。
皆さまから幸せな笑顔をがこぼれますよに頑張ります♪。
最後までお付き合いくださりありがとうございます
更新の励みになります
宜しければポチッと応援お願いいたします☆
にほんブログ村